絶対に間違ってはいけない?!物理分野の勉強する順序

はやとです!

 

 

あなたは、

どの物理分野から

勉強したらいいかで悩んでいませんか?

 

私も、

力学、熱力、波動、電磁気、原子

の5つの分野の何から始めたら

良いかよくわかりませんでした。

 

それぞれの分野を学ぶ順番を間違えると、

途中で理解できない分野の問題に

会うというが起こりえます、、

 

各分野が独立しているのではなく

他の分野に通ずるものがあります。

 

そのため、順番を誤ると

物理を攻略するのに

余計に時間がかかってしまいます、、

 

また、大学入試で頻出の分野

も決まっています!

 

あなたが正しい物理の分野を学ぶ順番

を知ることによって、

 

・最短で物理を攻略できる

・大学入試に有利

・各分野の理解が深まる

 

こんなメリットがあります!

 

しかし、

この正しい順番を知らないまま勉強していると、

 

・物理を習得するのにさらに時間がかかる

・大学入試に不利

・各分野の理解が浅い

 

このようになってしまいます。

 

 

 

なのでしっかり、

このブログで学んでいってください!

 

正しい物理の分野を学ぶ順番とは、

 

力学→電磁気→波動→熱力→原子

 

です。

 

なぜ、この順番で学ぶ必要があるのか?

 

それは、

力学は他の4つの分野にすべて基本となっていて

それぞれ4つの分野の問題を解くときに

力学の知識が必要になってくるからです。

 

逆に力学が理解できていないと

それぞれの分野で絶対につまずきます。

 

また、どの大学でも力学の問題は

100%出題されるからです。

 

ちなみに、電磁気の問題も

ほぼ100%出題されます。

 

一方で原子の問題の出題率は低く

暗記要素が大きいので

優先順位は低いです。

 

具体的な手段としては

1,公式の理解

2,問題演習

3,問題のパターン化

 

という流れで行っていきます。

 

力学分野の公式といっても

たくさんあるので、

 

まず、

 

力学で最も重要な

運動方程式の理解から

 

始めてみてください!

 

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

それではまた!

 

はやと